住信SBIネット銀行 MR.カードローンは住信SBIネット銀行が提供するカードローンです。ネット銀行らしいスピーディーな審査・融資が特徴であり、急いでお金を借りたい人とも相性のいい銀行カードローンです。
住信SBIネット銀行の口座を持っていなくても口座開設なしで利用可能。借入手続きはスマホ1台でOK。ローンカードの発行や利用明細の自宅郵送などもありません。
住信SBIネット銀行 MR.カードローンの特徴(メリット)
![]() |
借入限度額 | 10万円~800万円 |
---|---|---|
金利(実質年率) | 年1.59%~年14.79% | |
審査時間 | 最短60分 | |
融資スピード | – |
審査時間が最短60分で短い
銀行カードローンは消費者金融カードローンに比べると低金利でお金を借りるられるのが特徴ですが、その反面、申し込みから実際にお金を借りるまでの時間が長いことがデメリットです。
早くても3日~1週間ほどかかってしまうため、今日中にお金を借りたいような人とは相性が悪いです。
しかし、住信SBIネット銀行 MR.カードローンは仮審査の審査時間が最短60分と短く、本審査自体もそれほど時間がかかりません。
SBI銀行の口座を持っていればキャッシュカードにカードローン機能が付帯されるため、審査&契約完了後にすぐATMからお金を引き出すことができます。
ただし、SBI口座を持っていない場合はカードローン専用口座が開設されキャッシュカードが届くまでお金を借りることはできませんので、今日中にお金を借りられる可能性があるのは、既にSBI銀行の口座を持っている人だけとなります。
2種類の金利コースが用意されている
住信SBIネット銀行 MR.カードローンには以下の2種類の金利コースが用意されています。
- プレミアムコース:金利 年1.59%~年7.99%、借入限度額 1,200万円
- スタンダードコース:金利 年8.99%~年14.79%、借入限度額 300万円
銀行カードローンの平均最高金利は年15.0%ですから、どちらのコースでも低金利でお金を借りられることになります。
プレミアムコースの方が金利が低いですが、残念ながらどちらのコースになるかはSBIネット銀行側が審査の段階で判断しますので、自分で選ぶことはできません。
明確な審査基準なども公表されていませんが、内容的にはプレミアムコースの方が審査基準は厳しいことが予想されます。初めて利用するカードローンは金利や限度額が厳しめに設定されるのが一般的ですから、基本的にはスタンダードコースが適用されると考えて申し込みを検討しましょう。
家族バレの可能性をギリギリまで減らせる
「お金を借りているのが家族にバレたら困る」という方も多いかと思います。そもそもカードローンを利用しているのがバレるケースとしては『利用明細を見られる』『ローンカードを見られる』という2パターンがあるのですが、住信SBIネット銀行 MR.カードローンではどちらも回避することが可能です。
利用明細に関しては届かないようにすることができ、全てスマホやパソコンからWeb上で確認できるようになっています。
ローンカードについては、住信SBIネット銀行のキャッシュカードにローンカードの機能が搭載される形となりますので、万が一カードの存在がバレてしまったとしてもキャッシュカードとして誤魔化すことは十分可能です。
住信SBIネット銀行 MR.カードローンのデメリット
住信SBIネット銀行の普通預金口座を持っていない場合は時間がかかる
先ほども少し解説しましたが、住信SBIネット銀行の普通預金口座を持っていなければ申し込みの段階で新規口座開設が必要となりますので、その分だけお金を借りるまでの時間が長くなってしまいます。
一般的には1週間。長ければ2週間ほどかかります。
もし今日中にお金を借りたい場合は口座開設なしで利用できる銀行カードローンを利用しましょう。大手銀行では、三井住友銀行カードローンや三菱UFJ銀行カードローン バンクイックがあります。
他の銀行カードローンと比べると金利が高い
住信SBIネット銀行 MR.カードローンの金利コースがスタンダードコースになった場合、他の銀行カードローンと比べて高い金利でお金を借りることになります。
具体的に有名な銀行カードローンと比較すると以下の通り。
カードローン名 | 最低金利 | 最高金利 |
---|---|---|
住信SBIネット銀行 MR.カードローン | 年1.59% | 年14.79% |
みずほ銀行カードローン | 年2.0%(※1) | 年14.0%(※1) |
三菱UFJ銀行カードローン バンクイック | 年1.8% | 年14.6% |
三井住友銀行カードローン | 年4.0% | 年14.5% |
イオン銀行カードローン | 年3.8% | 年13.8% |
初めてお金を借りる場合は最高金利に設定されるのが一般的ですが、上記の比較表では住信SBIネット銀行 MR.カードローンの金利が一番高いことが分かります。
0.19%~0.99%の差ですので、実際に支払う利息も数円~数百円程度の差にしかならないケースがほとんどですが、できるだけ利息を減らしたい場合は別の銀行カードローンがおすすめです。
住信SBIネット銀行 MR.カードローンの審査について
年収による審査制限はなし
住信SBIネット銀行 MR.カードローンを利用する際の年収基準はありません。価格コムのレビューを確認してみても、利用者の年収は200万円~1,000万円と非常に幅が広くなっています。
ただし、借入希望額は多くなりすぎないように注意しておきましょう。
総量規制の対象とはならないものの自主規制によって年収の3分の1以上のお金を借りようとすると審査に落ちる可能性がグッと高くなってしまいます。
審査に合格できる人・できない人
100%合格できるわけではありませんが、可能性がある人とない人はハッキリと分かれています。
合格可能性のある人 | 大学生、専門学生、短大生、フリーター、主婦(主夫)、サラリーマン、個人事業主 |
---|---|
合格できない人 | 無職、高校生、浪人生、専業主婦(主夫)、年金受給者 |
住信SBIネット銀行 MR.カードローンの申し込み条件は『申込時に満20歳~65歳で安定した収入のある方』ですので、未成年や専業主婦(主夫)の方は審査に合格することができません。
必要書類は身分証明書と収入証明書
審査に必要な書類は身分証明書、50万円以上のお金を借りたい場合は収入証明書もあわせて必要となります。それぞれの書類として認められるものは以下です。
【身分証明書として認められるもの】
- 運転免許証
- 個人番号カード(写真付き)
- 住民票の写し / 住民票記載事項証明書
- 住民基本台帳カード(写真付き)
- 在留カード / 特別永住者証明書
- 印鑑登録証明書
- 各種健康保険証
給与所得者の場合 (右記の最新のもののいずれかのコピー) |
1. 源泉徴収票 2. 市区町村が発行する所得証明書 (住民税課税決定通知書等) 3. 確定申告書 ・税務署への持参または郵送により提出した場合:税務署の受付印のあるもの ・e-Tax(電子申告)を利用して提出した場合:申告書の写しおよび受信通知 4. 給与明細直近3ヵ月分 (勤続年数が1年未満で1~3が取得できないとき) |
---|---|
個人事業主および法人代表者の場合 (右記の最新のもののいずれかのコピー) |
1. 市区町村が発行する所得証明書(住民税課税決定通知書等) 2. 確定申告書(付表付) ・税務署への持参または郵送により提出した場合:税務署の受付印のあるもの ・e-Tax(電子申告)を利用して提出した場合:申告書の写しおよび受信通知 |
いずれの証明書も申込の審査時に必要となりますので、申込前に準備しておきましょう。用意するものはいずれか一点ずつでOKです。
住信SBIネット銀行 MR.カードローンの借り方(申し込みの流れ)
- 申し込み
- 仮審査
- 仮審査の結果連絡
- 必要書類の提出&在籍確認
- 本審査の結果連絡
- 手続き完了&借り入れ開始
住信SBIネット銀行 MR.カードローンでは即日融資を行っておらず、年中無休いつでもネットから申し込みができるため、基本的には上記のような流れで申し込むことになります。
手順1.ネットから申し込み
まずは専用の申込ページから申し込みを行います。特に難しいことはなく、名前や住所、収入、職業、住宅ローンの有無など基本的な情報を入力するだけであり、30分もあれば完了するでしょう。
手順2.仮審査の結果連絡
申し込みから通常3~4営業日(すでに住信SBI銀行の普通預金口座を持っていれば最短60分)後に仮審査の結果連絡が来ます。合格であっても不合格であっても申込時に設定したメールアドレスに結果が来ますので、必ずこまめに確認しておきましょう。
また、迷惑メールに入っていないかも同時に確認しておくといいでしょう。
手順3.必要書類の提出&在籍確認
仮審査の連絡が終わると一度電話を切り、必要書類の提出を行います。具体的な必要書類は先ほど紹介したものの中から担当オペレーターから指定されたものを提出します。
提出方法は写メをメールに添付して送信するだけ。送信先のメールアドレスは審査結果連絡のメールに記載されています。
また、必要書類の提出を行っている間、担当オペレーターは職場への在籍確認を行います。住信SBIネット銀行の名前で電話をかけるため職場でも怪しまれる心配はありません。もし同僚に質問されても「口座開設のための確認」と伝えれば大丈夫です。
手順4.本審査の結果連絡
必要書類の確認と在籍確認が完了すると、電話で担当オペレーターから本審査の結果連絡が来ます。合格していれば、今後の流れ(契約書類やローンカードの発送について)や具体的なカードローンの利用方法などを説明されます。
手順5.手続き完了&借り入れ開始
担当オペレーターからの電話が終わると、借り入れ開始となります。お金を引き出すためにはキャッシュカードが必要となるため、今回の申し込みで初めて住信SBIネット銀行を使う場合はカードが届いてからお金を引き出すことができます。
住信SBIネット銀行 MR.カードローンのスペック
契約年齢 | 満20歳~満65歳 |
---|---|
申込条件 | 本人に安定した収入がある方(パート・アルバイトの方もOK) ※:外国籍の場合は永住者であることも条件 |
使用用途 | 自由(事業性資金は除く) |
必要書類 | 指定された身分証明書、収入証明書 |
担保 | 不要 |
保証人 | 不要 |
保証料 | 不要 |
借入限度額 | 10万円~1,200万円 |
実質年率 | 年1.59%~年14.79% |
融資方法 | 口座振込、ATM(提携金融機関)、ネット、コンビニATM等(※1) |
返済方法 | 口座自動引落、口座振込、ATM(提携金融機関)、コンビニATM等(※1) |
返済日 | 毎月5日(銀行休業日の場合は、翌営業日) |
社名 | 住信SBIネット銀行株式会社 |
本社所在地 | 東京都港区六本木1-6-1 泉ガーデンタワー18階 |
電話番号 | 0120-974-646 |
URL | https://www.netbk.co.jp/ |
設立 | 2007年 |
資本金 | 31,000,000千円 |
主要株主 | 住友信託銀行 株式会社 50% SBIホールディングス 株式会社 50% |
事業内容 | 銀行業 |
登録番号 | 関東財務局長(登金)第636号 |
加盟団体 | 全国銀行業協会 |
個人信用情報機関 | 全国銀行個人信用情報センター、(株)日本信用情報機構 |
お問い合わせ先 | 0120-974-646 受付時間:月~金9:00~19:00 土、日、祝日 9:00~17:00 ※5月3~5日・12月31日~1月3日を除く |