初めてお金を借りる時やおまとめローンのときに気になる限度額。
年収や収入だけで決まりそうですが、実は勤続年数や他社の返済状況(延滞など)・現在の他社からの借入額など様々な項目から総合的に審査されると言われています。
公式サイトに限度額が500万円や800万円と書かれていても、実際の限度額は審査によって決まってきますので、「できるだけ大きなお金を借りたい」という方は限度額の審査基準や限度額をアップさせる方法をチェックしておきましょう。
【各カードローンの限度額一覧】
カードローン | 限度額 | 金利 | 即日融資 |
---|---|---|---|
プロミス | 最高500万円 | 年4.5%~年17.8% | 最短1時間(※1) |
アコム | 最高800万円 | 年3.0%~年18.0% | 最短1時間(※1) |
SMBCモビット | 最高800万円 | 年3.0%~年18.0% | -(※1) |
みずほ銀行カードローン | 最大極度額800万円 | 年2.0%~年14.0%(※2) | – |
静岡銀行カードローン | 最高500万円 | 年4.0%~年14.5% | – |
※1:お申込みの時間帯によって、当日中のご融資ができない場合があります。
※2:住宅ローンのご利用で、本カードローンの金利を年0.5%引き下げます。引き下げ適用後の金利は年1.5%~13.5%です。
カードローン限度額は何を基準に決められている?
カードローンの限度額は「最高500万円」や「最高800万円」など記載されていますが、実際の限度額は各カードローンの審査によって決まります。
何を基準にして審査されているかは各カードローンが公表していないので分からないのですが、審査の基準となるものは以下の4つだと考えれています。
- 年収
- 勤続年数
- 他社の返済状況(延滞など)
- 現在の他社からの借入額
年収や勤続年数は多いほど返済能力が高いとみなされ、他社の返済状況や他社借入額は少ないほど限度額が高くなる傾向にあります。
また、自分の仕事によっても限度額が変わるとも言われています。
アルバイトやパートの人は限度額10万円や20万円に設定されていることが多いですが、正社員の方になると20万円や30万円などに設定されることが多くなります。
正社員の方が収入が安定しているとみなされ、返済能力も高いと判断されるので限度額が高くなる傾向があるわけです。
また、「返済能力」という点では、「初めて借りる人」よりも「既に何度か利用したことがあり、延滞などがない人」の方が返済能力が高いと判断されることもあるようです。
ですから、初回の借入時は低めの限度額に設定されることも珍しくありません。
初回・アルバイト・主婦の限度額は低めに設定される
初回・アルバイト・主婦の方が申し込みをする場合はカードローン側からの信頼がないため、限度額は低めに設定されることがほとんどです。
お金を貸す側からしたら、知らない人にいきなり100万円ような大金は怖くて貸せませんからね(笑)
実際の限度額は審査を受けてみないと分かりませんが、利用者の口コミを見てみると以下の限度額に設定されることが多いようです。
初回(※1) | 主婦(※2) | アルバイト(※3) | |
---|---|---|---|
限度額 | 10万円~50万円 | 10万円~30万円 | 10万円~30万円 |
※1:正社員の方
※2:パートやアルバイトで自分に収入のある方
※3:パート、派遣社員、契約社員の方もこちら
正社員の方が高い限度額で借りられる可能性があります。
もちろん年収や仕事の内容・勤続年数によってはもっと高い限度額で借りられることもあります。